収納のブログ記事一覧 [ 5/5 ]
壁面収納
収納って、いつも悩みの種、、、とのご相談も多いです。
モノを捨てて少なくする事も大事ですが、適材適所、必要な場所には収納する場所を確保してあげる事も大事です。
リビングの壁面、一面全部を壁面収納にすると、かなりの収納量がアップします。
半オーダーの組合せ家具なら、引出しやオープン棚、TVスペースなど、必要なモノを組み合わせて、ぴったりに作れます。
エアコンも一角に組み入れてしまえば、配管なども隠せるので、とってもスッキリします。
シニア世代の暮らし方
シニア世代って何歳から?
よくアラカンなんて言葉を耳にしますが60歳前後となればまさに私(ゲンテン母)のこと・・・(笑)
子供も独立し夫婦二人と愛犬二匹の生活になった今、気持ちは若いつもりでも体力は低下の一途。
それでもなんとか楽にすっきり片付いた部屋で暮らせるように生活動線と収納に関しては工夫を凝らしています。
〝収納は使う場所の近くに″
我が家のキッチンです。(^^ゞ
背面に天井までの収納スペースを造ってもらいました。可動棚なので無駄なくぎっしり収納できます。
食器や雑貨、電化製品だけでなく常備薬や化粧品等100円ショップのボックスに入れ取出しやすくしています。
スライドのドアを閉めると、
はい、スッキリ!
軽い食事やお化粧はキッチン前に取り付けたカウンターで!移動距離が短いと何をするのもとっても便利。
これからも追い追い便利な暮らし方についてご紹介します。
でも絶対忘れてはいけないこと、それは 〝出した物は元の場所へ″
多目的カウンター
対面キッチンのダイニング側の横の壁面って、案外そのままになってる事が多いですが、カウンターを付けたり収納を作ったりすると、結構有効に利用していただけます。
パソコンコーナーや、子供さんの勉強机替わりや、ソーイング等の趣味のコーナーなどなど、、、多目的に使って頂けます。
今までダイニングテーブルの上に出しっ放しになってて、食事の度に寄せていたモノの定位置にも出来るので、LDKもスッキリして一石二鳥です。
写真の様にオープンの棚と間接照明を組合わせて、飾り棚に小物やグリーンを飾ったり、カウンター下に収納を付けて、細々したモノを隠したり、工夫次第で色々使って頂けます。
リバウンドしない!収納
数年前にリフォームさせて頂いたお客様からトイレ入替のご依頼を頂き、久々にお家に伺いました。
前回の改装で間取りを変更する時に、収納の事について色々とお話させて頂いて、どこにどんなモノを収納するか等しっかりとプランして空間をとったので、未だにきっちりと片付いていて快適なお家のままでした。
勿論、キレイに保つ奥様の努力が一番ですが、持ちモノをしっかり把握して適材適所の収納をする事がリバウンドしない収納の秘訣だナと、改めて感じました。
自分のタイプにあった収納方法を身に付ければ、お家がスッキリ片付き、きれいがつづく!そんなタイプ別収納方法が体験できるセミナー、まだ定員に空きがございます。
8/3(土)HDC神戸B1Fリクシルショールームでのイベントでセミナー開催しますので、お気軽にご参加下さい。
お申込、詳細はイベントページをご覧ください。
夏のリフォーム相談会を開催します。
~暮らしを育てる。をお手伝い~夏のリフォーム相談会を開催します。
8/3(土)10:00~17:00 会場:LIXIL神戸ショールーム
収納セミナー(+収納体感ツアー)や、風鈴の絵付け・タイルフォトフレーム作りなどの無料イベントや、お土産(話題のハッピーターンズ!)などを、ご用意して、お待ちしております。
リフォーム等のご予定が無くても、お気軽に遊びに来てください。
セミナー・イベントは定員がございます。
TEL・FAX・MAIL等で、ご予約ください。
押入の中身改造です。
普通の押入です。ものはたくさん入りますが、無駄なスペースも多いかも。
てなわけで、内部のみを改造です。
後ろ側に木の板をはり、高さを調整できるようにレールを取り付けました。
収納ボックスは、同じ形の引き出しのものを用意!!
出来上がりは、こんな感じ。ひとつだけ違う箱があるってのは、見ないふりです・・・
収納力、アップしました^^
S型のフックを使えば、右上の部分にカバンをかけれるかもです。
造作収納家具と黒板
新築のお家の対面キッチンのダイニング側に造作の収納家具を作らせて頂きました。
コード類やモデム等を隠す扉付きの部分とオープンな棚。
隠す収納と見せる収納の組合せで、小物をおしゃれに飾って貰えます。
扉や棚は木で作ったモノをウォールナット色に塗装し、箱の部分は1センチ角のモザイクタイルを貼りました。
レンジフードの付いてる袖壁は、木の枠をつけた黒板にしました。
子供さんへのメッセージを残して頂いたり、らくがきしたり、、、
ご自宅でCAFEの雰囲気を楽しんで頂ける空間に仕上がりました。